いつもご覧いただきありがとうございます。
パズドラ大好きアキヒコです。
今回は、パズドラ、無課金で作るおすすめパーティー初心者編!をお送りします!
Contents
初心者の方におすすめの無課金パーティー!
初めは単色で攻めるべし!
パズドラを始めたばかりの時は仕組みを知ることに精一杯でパーティーの組み方がわからないという人が多い中で、レベルも低いので組めるパーティーもかなり限られてきます。
しかしノーマルダンジョンでは魔王の城まではそんなに苦労することもなく進んでいけると思います。
一番最初に配布される魔法石はなるべく取っておいてゴットフェスが来たら回そう!と思うかたも多いですが、コストを考えるとリーダーに設定するのも難しいので育成に使っていくほうが良いでしょう。
そして最初はテクニカルダンジョンは避けましょう。
手持ちのモンスターで何とかパーティーを組もうと思っても属性がバラバラになる可能性が高いので、できるだけ同じ属性のまとめておくほうが攻撃力が分散されないので1色にまとめてパーティーを組むようにしましょう!
無課金パーティー一覧
まずゲットしたいのはヴァンパイア!

闇属性を育てておいて損はありません!先々にも役に立ちますのでこの一本を育成していくことをおすすめします!
闇属性でパーティーを組めば2倍の倍率が出るのでフレンドも闇属性で倍率のかかるモンスターを選びましょう!
ヴァンパイアの次に育てておきたいヘラ!

覚醒ヘラまでいくとコストが上がってくるのでランクはしっかり上げたいところです。
悪魔タイプに倍率がかかりますが、12.25倍!かなり火力が上がってきます!
今ではイベント時、友情ガチャで難しい進化素材を入手するのも簡単になったので進化はどんどんさせていきたいところですが、進化するほどコストが圧迫するので気を付けたいところ。
ランクが上がってきたら使いこなしたいゼウス!

ゼウスを入手できるようになったら色々なダンジョンを攻略できるようになり幅が広がってきます!
その際に相性が良いのはヴァルキリーとヴァーチェなのでゼウスを入手できるまでになったら、光属性の育成に行きましょう!
鉄板中の鉄板! アテナ!

アテナはめちゃくちゃ強いです!このパーティーを組めるようになるとゼウス以上に攻略ダンジョンの幅が広がってきます
光の4つ消し(2体攻撃)を中心に攻撃していくパーティー。火力は十分だが回復力は高くないので攻撃でごり押ししていくパーティーです。
ここまでパーティーが作れるようになってくるとランク上げが楽になってきます!
サタンが入手できたら超強い!

ここまでパーティーが組めるようになったら中級者まであと一歩!
アテナが入手できて育成完了したらサタン降臨をクリアでき入手できるようになるのでサタンまでは目標にしたいところ!
(ドラウンジョーカーは回復ドロップを作りますがヴァンパイアのスキルを使って上書きをする編成です)
まずは星空の神域を目指す!
どんなに色々な種類のモンスターを持っていても、育成していなければ意味がありません。
リーダースキルを知り、レベルを最大にし、覚醒スキルを全て覚醒させることがパズドラ攻略では必須条件です。
そのためガチャをガンガン引いても
- 育成は追いつかない
- コストが足りない
- 進化素材がない
で初めは絶対に手詰まります。
そうならないためにガチャは回さず、スタミナ回復やBOXの拡張に魔法石は温存しておきましょう。
星空の神域の前までは無課金パでも十分にクリアできます!
女神降臨やアテナ降臨は特に攻略度もそんなに高くなく、覚醒ヘラやゼウスが使えるようになると攻略度が上がります!
そのため、ゼウスが入手できるようになるまでが勝負!
それまでにランクを上げることをおすすめします!
スタミナもそうですがコストが無ければどんなに良いモンスターを入手できてもパーティーを組むことが出来ず強いアテナもパーティーにいれることができません。
コストを気にせずにパーティーを作れるようになるのはランク250以上になってからです。
それまではひたすらダンジョン周回がおすすめです!
特に進化するにも育成するにもコインが必要なので土・日にくるコインダンジョンは超おすすめ!
お金を貯めながら経験値もゲットできる一石二鳥のダンジョンです!
ランクを上げてコストがある程度広がったら星空の神域を目指しましょう!ここが周回できるようになったらゼウスが入手できて経験値も豊富なため周回するとランクが上がるのが非常に早いです!
まずはここを目標にランクをあげていきましょう!
ランク200までは初心者?
どこまでが初心者でどこからが中級者?という定義はありませんがランク200~250を超えてくると中級者と言われています。
気づいたらランクが500を超えていた私自身は最初はパズルのやり方も全くわからずモンスターの性能もわからずスキルも見ず、とりあえず全部の色がパーティーにいたほうがいい?と思ってなぜか多色パにしていましたがダンジョン攻略はほとんどできませんでした。
さらにプラスのタマゴも意味が分からずに適当にべたべたくっつけていて、今考えたらよくわからないモンスターにたくさん+がついていました。
今考えると魔法石もスタミナもものすごく損をしたと感じています。
そうならないために、しっかりとリーダースキルは見ておきたいところですが、私のように色々な属性を入れるのではなく同じ属性、単色パーティーを作るよう育成するキャラは1本に絞りましょう!
そしてたまに落ちる+のタマゴは最大レベルが15までしかあがらないゴブリン系にくっつけておくとコインを節約できます。間違えて売却しないようにしっかりと保護しておきましょう。
+のタマゴを合成する時はレベル50のモンスターに合成するのとレベル15のモンスターに合成するのとでは、合成費が何倍も変わってきます!
育成したいモンスターに+タマゴを入手しては合成してを繰り返すとコインを捨てているようなもの。
ゴブリンのような最大レベルが低いモンスターにある程度+タマゴをくっつけてから、育成中のもんすたーに付与するようにしましょう!
そして意外にも一番育てておきたいのはエキドナ!

この子は本当に役に立ちます!敵の攻撃頻度を遅らせるスキルは本当に役に立つのでスキルレベルも率先して上げておきたいところ。
この子がいると星空の神域の攻略度が各段に上がるので絶対に育てておきましょう!
まとめ
パズドラを始めたばかりの人は、ノーマルダンジョンでは星空の神域までが目標で、降臨ダンジョンはアテナ降臨と女神降臨までが目標です。
アテナ降臨まで攻略できるようになれば次はあのサタンを倒しに行けるようになります!
特にアテナは非常に強い先々までも使えるキャラです。
コストが高いのが難点なので使いこなすためにはランクがげ必須のモンスターです。
初めて+297にしたのがアテナということもありますがかなりお世話になりました。
アテナパが安定してくると今まで越せなかったヘラクレス降臨や張飛降臨も挑めるようになります!
そして魔法石を増やしながらランクを200~250にしたら、初めてガチャを回しより強力なモンスターを入手し育成していくのが一番効率よく、無課金でも十分楽しんで遊べるようになります!
最初は攻略できないダンジョンももちろんありますが、まずはモンスターの育成をしながら自分のランクをどんどん上げていくことに特化していきましょう!
初心者の方に読んでいただきたいのがこちら!
パズドラ、イザナミ攻略を初心者でも可能なパーティーはこれだ!
パズドラ、ヘラ降臨/初心者攻略パーティーをバトルごとに解説!
パズドラ、初心者から中級者になるためにおすすめのパーティー一覧
【パズドラ】星空の神域の攻略パーティー解説!初心者にもおすすめ!